本文までスキップする

RECENTLY
BLOGS

『BRUE』という社名について

よく言われます、なぜ「R」なの?、スペル間違ってない?や、青が好きなの?と。いや間違っている訳でもなく、青が特別好きな訳でもないんです。

当時、社名を考える時にとくに深く考えることはせず、直感的に決めてしまおうというコンセプトでした。一つだけ強くこだわったのが短い名前にしようと、それだけ考えていました。何個か候補の音を出して最終的に音はブルー。

となると、スペルはBLUE。でも青の意味は持つ必要はない。ふとLをRに変えてみて、あ、これにしようと。音がブリューとなるかどうかは割愛で。

せっかくRに変えるのだから意味を持たせたいと思って少し考えると、出るわ出るわ。

私が会社を立ち上げる時に強く思っていたのが、20年近くこの業界にいて、正直に言うと少し独特なストレスを感じる事がありました。時代の流れと共にそのストレスは感じる事が少なくなってきてはいますが、自分がトップだったらこの独特なストレスをいかに従業員の皆さんに感じさせないようにするか、受け流してもらえるか、それらの対策をしっかりと考える会社でありたいと強く思っていました。自分たちのあり方を自分たちで工夫をしてそういったストレスを感じることなく、心を【豊か】に、気持ちを【豊か】に仕事をしてもらいたい、そういう環境である会社にしたいと強く思っていました。
と同時に、小売業としては高い給与水準や、より良い労働環境を目指したい。すぐに実現できる訳ではありませんが、これもずっと継続して高い水準を目指したいと思っています。
心も豊かに、お金も豊かに =『R』ich

業務の中にあるのですが、自動車のホイールを修理する『ホイールリペア』。私はこの技術を身に着けるため、ひたすらホイールを磨いたり、削ったり、塗装したりと、それらの作業が好きでした。自社でしっかりと技術を身に付けてサービスや事業として発展させたい。
リペア事業 = 『R』epair

車に携わるレンタル事業をしたい。車のパーツの売買をしている仕事なのでスタッドレスタイヤ等の部品をレンタルする事もお客様のニーズに沿えるかもしれない。レンタルは今後のキーかもしれない。レンタル事業の創造。
レンタル事業 = 『R』ental

リゾート系施設や環境が好きで興味があり、自社を発展させ、自社の強みやサービスを活かしてリゾートにまつわる事業を運営したい。
リゾート関連事業 = 『R』esort

そして最後に、経営の軸となるリユース業。この軸をしっかりと太くしていく事を前提として目標に。
リユース業 = 『R』euse

『L』を『R』に変えた時に、すらすらっとこれだけ出てきて。当時、頭の中で考えていた事が全て『R』から始まる単語である偶然に驚いたのを記憶しています。そしてこれだけあれば、『R』に意味を持たせているんですよと言えるなぁと思ってこの名前と表記に決めました。BRUE

後は自分たちで事業をしっかりと行い、ご利用いただくお客様よりご支持を頂き、私たち自身が『BRUE』に誇りを持ち数年後、数十年後に『BRUE』という響きや見た目の違和感が『普通』になった時にひとつめの成功かと感じれると思っています。