interview
アップガレージ神戸西店スタッフ
Staff
Tasaki

Interview theme
好きなことに挑戦して見つけた、私の新しい一歩
応募のきっかけは何ですか?
昔からじっと机に向かって勉強をするのが苦手で、体を動かすことが好きでした。そのため、高校時代から早々にレジを中心とした様々な接客業務を経験してきました。手に職をつけたいという思いから塗装業などにも挑戦したことがあります。しかし、次第に自分が好きなことや興味を持ち続けられることを仕事にしたいと考えるようになっていきました。
丁度その頃に、元々車が好きで、お客としてお世話になっていた「アップガレージ 神戸西店」に張ってあった求人を見て、直感的に「ここで働きたい!」と思ってエントリーを決めました。
面接についてのエピソードを教えてください。
何度も通っていたお店なので、店舗で働いていた方の顔は覚えていました。中でも印象が良かった店員さんが面接してくださり「あの時タイヤを交換してくださりましたよね」と話が盛り上がったことを覚えています。お若い印象だったので、その店員さんが店長だったと知ったときは驚きました。
面接の中で、私は幼い頃から難病を患っており、予期せずどうしても出勤が難しい場合があることや、思ったことは口に出して伝えないと気が済まない性格だということをお話しました。これまでも採用面談の場で正直に難病の件をおはなしをすると、面接までたどり着いてもなかなか採用していただけないことが多かったので「きっと今回も...」と、思っていました。なので面接をしてくださった店長の畝さんから採用のお電話をいただいた時はとても嬉しかったですし、こんな私でも採用してくださった会社に報いるため、頑張ろうという気持ちが湧きました。
その気持ちは採用されてからも変わらず、仕事に集中できるように大好きなお酒をやめたり、お客様から安心して車を預けていただくために少し派手にしていた髪色も落ち着いた色に変えたり、帰宅してから自動車整備について勉強したりなど、様々なモチベーションにもなっています。

実際に働いてみて、いかがでしたか。
もともと負けず嫌いで、誰よりも頑張って仕事で結果を出したいという性格なので、今はがむしゃらに頑張っています。また、周りの方にとって少しでも働きやすい環境をつくりたいという想いから、前日にピットの片付けが終わっていなければ少し早く出勤し、スタッフの皆が働きやすいように片付けをしています。
タイヤ交換作業の多い繁忙期は慌ただしいときもありますが、私自身車が好きですし、お客様も車がお好きな方が多く、お客様のお気持ちに共感できる場面がたくさんあります。お客様が安心して車を預けられるスタッフになれるように、日々奮闘しています。
また、お仕事なので嬉しいことは勿論、時には大変なこともありますが、スタッフ同士で支え合っています。持病でどうしても出勤が難しい時は他のスタッフがカバーしてくれる安心感もありますし、私自身も誰かが困っているときにはすぐに助けられるように心がけています。
今後の目標を教えてください。
目の前のことで言うと、やはりお客様が安心して車を預けられるスタッフになることです。そのためにも、分からないことがあれば経験のある方にすぐに聞くようにしていますし、帰宅後に車やタイヤの知識を学ぶため独学で勉強もしています。興味があって好きなことなので、より頑張ることができているように思います。
また、私の採用面接をしてくださった店長は、現在2店舗を統括する部長です。業務も多岐にわたりますので、少しでもお力添えができるように、できることを増やしていきたいです。中期的な目標としては副店長に、長期的な目標としては将来BRUEが事業を拡大して店舗が増えたときに店長を任せていただけるようになることが目標です。
どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?
経験者・未経験者問わず、車やバイクが好きだということが大切だと思います。まだ設立して間もないベンチャー企業ということもあって、積極的にチャレンジをさせてくれる、キャリアアップのチャンスも多い会社です。私は接客業に苦手意識があったのですが、店長や他のスタッフ・お客様との関わりを通して、お客様や仲間など、相手の立場に立って物事を考えられるようになってきました。人として成長もできる組織なので、アットホームで家族のような関係性の会社で働きたい方、新規事業にも積極的にチャレンジしたい方に向いている会社です。
One day
アップガレージ神戸西店スタッフの1日

- 9:30
掃除
ピットを綺麗な状態で使用するため、前日の片付けをしてピットの環境を整えます。
- 9:45
朝礼
実績進捗の共有やご予約情報の共有を店舗にて行います。
- 10:00
店舗営業スタート
営業開始後は、基本的に店舗でお客様対応をしています。
店頭のお客様のご対応やWEBにてお問い合わせくださったお客様のご対応をします。 - 11:00
タイヤ交換
お客様が売却や購入されたタイヤの交換をします。
- 12:00
お昼
お客様がいらっしゃったり、シフトの状況によっては前後することもあります。スタッフそれぞれですが、お弁当をもって食べることもあります。グリコの自販機があるので、お菓子を購入することもあります。
- 13:00
パーツ取付作業
ナビゲーションやドライブレコーダーのような電装系パーツや、マフラー等のチューニングパーツ等の取付作業を行います。お客様からご相談をいただいた時は一緒に考え、最適なご提案ができるよう心がけています。
- 15:00
パーツ買い取り
買い取ったパーツを外したり、商品化するための作業をします。
- 16:00
店舗やピットの整理や商品補充
店舗内の陳列やピットの商品補充を行います。お客様からお声がけしやすいよう、定期的に店舗内の巡回も行っています。
- 17:00
面談
月に1回、店長と個室で面談を行います。対面でないと相談しにくいことや、業務についての質問などを気軽に話すことができる時間です。
- 18:45
退勤
買い取りの件数が多い日や繁忙期には2時間程度の残業をすることもあります。
